延期の末、ようやく実施されることが決まった『ダンス!ダンス!ワンワン』
コロナ禍でのイベントということで注意はもちろん必要となってきますが、せっかく当たったチケット…しっかり感染対策をして、楽しみたいと思います!
『ダンスダンスワンワン!』は今年初めてのイベントということで、どんな流れでどんな内容をするのかなどがわかりませんが、気になるのは、会場に子どもをどんな格好をして連れていくのか?グッズを持たせるのか?などではないでしょうか?
また、外れてしまったけど、グッズだけでも購入して、子どもたちにプレゼントしてあげたいという方もいるかもしれませんよね!
そうなってくると、気になるのが、グッズの販売を当日にするのか?それともネットで販売するのか?ということではないのでしょうか?
気になったので調べてみました!
目次
- 1 『ダンス!ダンス!ワンワン』グッズの購入方法は?
- 1.1 ①当日の会場でのグッズ購入
- 1.2 ②オンラインでのグッズ購入
- 1.3 ・『ダンス!ダンス!ワンワン!』の公式でのグッズ購入はできない
- 2 それならイベントを楽しめるようなグッズを探して見よう!
- 2.1 ①洋服
- 2.2 ②ぬいぐるみ
- 2.3 ③手持ちグッズ
- 2.4 ④防寒グッズ
- 2.5 ⑤リュック・かばん
- 3 まとめ
『ダンス!ダンス!ワンワン』グッズの購入方法は?
調べてみたのですが、残念ながら、グッズ購入できる場はなさそうです。
①当日の会場でのグッズ購入
会場混雑緩和のため、グッズ販売はないとのことでした。
②オンラインでのグッズ購入
調べてみたのですが、『ダンス!ダンス!ワンワン!』の公式サイトなどにはグッズのことが一切書かれておらずわかりませんでした。
・『ダンス!ダンス!ワンワン!』の公式でのグッズ購入はできない
きっとコロナの影響などもあり、公式でのグッズの用意ができるかどうかのめどがたっていなかったのではないでしょうか。
とても残念ですが、今回は諦めるしかなさそうです。
それならイベントを楽しめるようなグッズを探して見よう!
①洋服
大好きなワンワンやジャンジャンに変身して会いに行くのはどうですか?
息子・娘の変身した姿…めちゃめちゃかわいいですよね♥
帽子やフードをかぶせる場合、ステージのワンワンたちが見づらくなっていないか確認してあげてくださいね!
(ちなみにうちの息子はかぶせたフードや帽子は秒でとって投げ捨てます。w シャッターチャンス2秒くらいしかない。)
②ぬいぐるみ
ぬいぐるみをぎゅっとしながら、ワンワンたちにくぎ付けの子どもって…めちゃめちゃかわいくないですか?
もう天使にしか見えない♥
ステージに夢中になりすぎて落とす子もいますが、そこはご愛敬!
ぬいぐるみとともにイベント参加も素敵だと思います♥
③手持ちグッズ
今回は大きな声をだしての声援がNGとなっています。
そうなったら、光や拍手の代わりになるような手持ちグッズもいいですよね!
舞台上からワンワンたちも喜んでくれること間違いないでしょう!
④防寒グッズ
コロナ対策で換気をしっかり行うことと思います。
そこまで寒くて凍えるということはないと思いますが、しっかりした防寒グッズを用意しておくに越したことはないですよね!
防寒グッズがかわいければ、大人も子どもたちの気分もあがります♥
タオルなどを巻いてもいいですよね!
⑤リュック・かばん
たくさんのグッズを持ってきて持って帰ってって大変ですよね?
そこは少し子どもたちにも協力してもらっちゃいましょう!
ちっちゃなバックにおむつだけいれて自分で持ってもらったり、おやつを入れて持ってもらったり、(1歳半の息子も、お出かけのときには、自分でおやつをつめてしっかりもっています!w 中に入れるものを一緒に決めて、うきうきした気持ちで最初に持たせるのがコツです!)背負った姿はとってもかわいいです♥
またその姿を親子で鏡にうつしてみたり、スマホで写真をとって、こんな風にしょってるんだよと教えてあげると、これまた喜んでくれますよ!
まとめ
今回『ダンス!ダンス!ワンワン』グッズの購入方法は?ということで調べていきました。
・公式での『ダンス!ダンス!ワンワン!』グッズ販売はない
・いろいろなかわいいグッズが元々売られているので、それらを組み合わせて自分オリジナルの恰好を楽しもう!
というように感じました!
公式グッズが販売されていないことは残念ですが、仕方がない!
コロナ禍での開催してもらえることに感謝をして、当日しっかり実施されるように、心からお祈りしています!
ここまでご覧にいただきありがとうございました!
ダンス!ダンス!ワンワン!立川 チケット購入方法や倍率について